どんな目的で仕事をしてますか
上越で婚活
やりたい仕事と、稼げる仕事は
一致していない方が多いとよく聞きます
私たちは何のために仕事をするか
面接でも聴いてますが
あなたは何のために仕事をしますか
社会の組織で生きる中
個人個人、できることが違いますね
家を建てる人、料理を作れる人、洋服を販売する、それぞれの仕事に達人がいるものです
そして私たちの仕事は結婚相談所
仕事を始める1歩の動機が大事だと思うのです
その動機が理にかなっていれば、繁盛しますし、動機が不純であればあるほど
経営は困難になっていく
それは宇宙の法則なんでしょう
私が学んだ宇宙の法則です
ハッピーロードの社長は31年前
20代30代の出会いの場がないと考えました
当時、結婚相談所はありましたが
20代30代の独身者が気軽に出会う場はあまりありませんでした
そこで、若い方の気軽な1対1で出会うしくみを考えたのがハッピーロードの社長です
そして、婚活パーティーをハミングプラザVIPで開催してから
会員さんがどんどん増え始めたのです
その社長の想いが31年間ハッピーロードは発展し続けた大きな理由なんだと
最近つくづく思うようになりました
ブームの火つけ役でした
新潟市にも当社のあとに続々婚活会社が増えていきました
元祖だからでしょう。システムを学びに来る人が多く来ました
今だから話せますが、当社に勤務してシステムを覚えて
隠れて開業した会社は3社以上
社長は暗黙してましたが、ある時システムを覚えて開業した店舗に行ったかたより
とても残念なお話を伺いました
「ハッピーロードは悪い会社、いかないほうがい」
もう20年以上前の話ですが、人間はどうしてこんなに簡単に人を騙し
裏切るんだろうとみんなで泣いたものです
自分が必死に築きあげて、立ち上げた会社を悪用しまた恩をあだで返されたのです
でも、やはり動機がよろしくないからか
その会社は数年健在はしていたものの、苦情など悪い噂は最初から情報が届いてました
人として道に外れることをする人は、どんな気持ちで仕事をしているのでしょう
私だったら、罪悪感もしくは感謝でしかありませんが・・・・
昔はそんな話が何社かありました
もう今は廃業しているようですが、懐かしい限りです
開業するとき、仕組みを勉強するのも大事なことですが
経営をするのだから、人としてちゃんと筋道を建てた行動をしてほしいですよね
最近も同じようなケースがありましたが
本当に学びが深いです
これが世の中で人間は欲望で動くものなのだと
欲望のために、人を裏切り傷つけあう
お互いに傷ついて、お互いに学べるのでしょうか
そう考えると、そんな経験は宝であり、感謝でしかありません
人の失敗を喜ぶより、事実を受け止め、感謝の気持ちをもつ
そして、そのように仕組みを盗んで開業しようとする人に限って
目的はお金なんですね
繁盛している会社だから、独立してお金を稼ぎたい
お金のためから開業する会社と、社会貢献をしたいと開業する会社で
会社の寿命も変わるのが宇宙の法則だそうです
もしも、自分ができる仕事で社会の役にたつことがあるなら
そんな気持ちで仕事をしているかどうか
私たちはそんな会社を目指してます
ハッピーロード
一致していない方が多いとよく聞きます
私たちは何のために仕事をするか
面接でも聴いてますが
あなたは何のために仕事をしますか
社会の組織で生きる中
個人個人、できることが違いますね
家を建てる人、料理を作れる人、洋服を販売する、それぞれの仕事に達人がいるものです
そして私たちの仕事は結婚相談所
仕事を始める1歩の動機が大事だと思うのです
その動機が理にかなっていれば、繁盛しますし、動機が不純であればあるほど
経営は困難になっていく
それは宇宙の法則なんでしょう
私が学んだ宇宙の法則です
ハッピーロードの社長は31年前
20代30代の出会いの場がないと考えました
当時、結婚相談所はありましたが
20代30代の独身者が気軽に出会う場はあまりありませんでした
そこで、若い方の気軽な1対1で出会うしくみを考えたのがハッピーロードの社長です
そして、婚活パーティーをハミングプラザVIPで開催してから
会員さんがどんどん増え始めたのです
その社長の想いが31年間ハッピーロードは発展し続けた大きな理由なんだと
最近つくづく思うようになりました
ブームの火つけ役でした
新潟市にも当社のあとに続々婚活会社が増えていきました
元祖だからでしょう。システムを学びに来る人が多く来ました
今だから話せますが、当社に勤務してシステムを覚えて
隠れて開業した会社は3社以上
社長は暗黙してましたが、ある時システムを覚えて開業した店舗に行ったかたより
とても残念なお話を伺いました
「ハッピーロードは悪い会社、いかないほうがい」
もう20年以上前の話ですが、人間はどうしてこんなに簡単に人を騙し
裏切るんだろうとみんなで泣いたものです
自分が必死に築きあげて、立ち上げた会社を悪用しまた恩をあだで返されたのです
でも、やはり動機がよろしくないからか
その会社は数年健在はしていたものの、苦情など悪い噂は最初から情報が届いてました
人として道に外れることをする人は、どんな気持ちで仕事をしているのでしょう
私だったら、罪悪感もしくは感謝でしかありませんが・・・・
昔はそんな話が何社かありました
もう今は廃業しているようですが、懐かしい限りです
開業するとき、仕組みを勉強するのも大事なことですが
経営をするのだから、人としてちゃんと筋道を建てた行動をしてほしいですよね
最近も同じようなケースがありましたが
本当に学びが深いです
これが世の中で人間は欲望で動くものなのだと
欲望のために、人を裏切り傷つけあう
お互いに傷ついて、お互いに学べるのでしょうか
そう考えると、そんな経験は宝であり、感謝でしかありません
人の失敗を喜ぶより、事実を受け止め、感謝の気持ちをもつ
そして、そのように仕組みを盗んで開業しようとする人に限って
目的はお金なんですね
繁盛している会社だから、独立してお金を稼ぎたい
お金のためから開業する会社と、社会貢献をしたいと開業する会社で
会社の寿命も変わるのが宇宙の法則だそうです
もしも、自分ができる仕事で社会の役にたつことがあるなら
そんな気持ちで仕事をしているかどうか
私たちはそんな会社を目指してます
ハッピーロード
スポンサーサイト
コメント