もう少しで春ですね
新潟で婚活
もう少しで春ですね
昨日は暖かいのに雪がちらつきました
毎年、卒業式は少し寒いんですね
コートがないと寒い
体育館も寒い・・・
最近は体育館にもストーブがあるようですので
昔よりは寒くはないですね
便利な時代ですね
子供たちを3人卒業させてきましたが
卒業式に出るたびに感動でした
うちは平成3年6月生まれ、5年1月生まれ、7年4月生まれ
なので、小学校と中学校、高校の
入学式や卒業式がかなり重なった時期もありました
懐かしいですね~~
毎日、卒業式かな~っていう若者を見かけますが
そのたびに卒業式なんだ~~~って
うっとりしてます
入学式のころは桜が咲いていて、その前で写真を撮ったりしてましたね
風が吹いて寒いけど、子供たちは同級生にあちこち忙しくしている中
親がまたされて・・・・寒い寒いといいながら、ぽっかぽかの心で
子供を見守っているんですね~~
校門の前で撮影した写真は思い出です
昨日、長女の同級生のお母さんとダイニングバーで偶然一緒になって
子供たちの近況など話をしたんですが
同じ穴のむじなっていうか、困っていること嬉しいことが似ていて・・・笑っちゃいました
ほのぼのとした気分になりました
親同士が話し込んでいたら、お互いの娘もやってきて
4人で大盛り上がりでした
なんか、地元っていいですね
なんかほっとしました
結婚すると環境が変わり、周りの人は知らない人ばっかになるんで孤立しそうなんですが
子供が産まれて、保育園に行き、学校に行き始めると
親同士協力し合う場面もでてきて、仲良くなるお友達?ママ友ができるんです
大好きな子供の友達の親なんで、なんだかいい意味での親近感があるんです
育児も保育園に行くまでは、孤立してますが行き始めれば付き合いが広まります。
知らない土地に嫁に行くとか、不安でいっぱいになりますね
でも、生活をしていると子供を通してだったり地域の行事なんかで
新しい世界ができて、新鮮になるんですね
住み慣れれば都ですね
住めば都
住んでみて合わないこともありますね
ちなみに私は結婚して1年くらい、相手の両親と別居してました
主人の父親ががんになり同居することになったんですが
病後の面倒を私たちも協力するということで
三条に住んでいた両親を呼び、亀田で同居することになったんです
術後だった主人の父も少しづつ、身体を動かし始め
ついに近所の行事にどんどん参加するようになりました
日が経つに連れて、父の愚痴が増えていきました
「亀田の人に言葉はきついんだな」
毎日、そのような事言い始めました
年をとってから、集団の中に入っても難しいですよね
環境が変わっただけでも大変だったのに、今思うと・・・
いい年をして、知らない近所の人に頭を下げて、「よろしくお願いしますね」なんて
大変だったろうなって思います
私たちと同居してから半年後、ある日のことです
捨てセリフで、出ていくことになりました・・・・
もちろん、三条の父ですが
亀田の土地が合わなかったんですが、家にいてもイライラが収まらず
嫁の私に対して、100倍のチェックが入り、とうとう爆発して怒ってしまったんです
今の長女が1歳で、お腹には次女がいました
ちょっとキツイな弱音を吐いたとき、冷たくあしらわれたりもしました
今思えば、楽しくなかったから私に当たっただけだったかもしれませんね
私は後妻でしたから、比べられてもいました
後妻・・・
お盆に三条の親戚が来ないと、「お前がいるから!実家に帰らないのか?」とひどい言葉を言われ続けてましたが
夫婦仲はまだラブラブだったので、なんとか暮らしてました
身体も思うようにいかないし、友達も土地柄馴染めず、当たるところが私だったのでしょう
優しくて気の良い方でしたが、嫁にはきつかった!!!
例えば、台所でお味噌を普通に管理していたら、なんでカメに入れないのか!!って
いきなり怒り出したり、1歳の子供と買い物をして帰宅し、家の駐車場に前進でいれたら
外に飛び出してきて、「なんでバックにいれないんだ!!馬鹿者!」って(^_-)-☆
その時はびっくりしましたが・・・今思うと懐かしい
こうやって語れるネタに感謝です
そんなことがあっても離婚しないってすごいですよね
私!
離婚って環境じゃないんですよ
実は
当人同士にしかわからない現実
当人同士が一番よくわかる大人の事情と、お互いの気持ち、一番大事なことは相性ですね
相性がいいと色んなことが起きても、なんとか乗り切れて・・・
当時は喧嘩して良く日にもちこしたことは1回もありませんでした
最近は派手に喧嘩すると1週間口を聞かないかな
そして解決しないと・・・仲直りはしない・・・
仲直りした瞬間に元通りになる感じです
まあ、色々あって主人の両親とももめたり、恨まれたりでしたが
結局ね、両親も含めて相手方のご先祖様の供養は私がメインでしてますから
毎日仏壇に手を合わせ、昨日はお彼岸ということで栄町まで1人で主人のご先祖様に
手を合わせてきましたから
私が離婚したら、1番困るのはあの世の主人のご先祖様かもしれません
だからってわけでないですが、ご加護いただいていると感じてます
何かと運もいいし、日々幸せに暮らせてます
こうやって悪口を書くたびに、あの世で「こら~~~まだ言っているのか」って怒っているかもですね
いやあ~~「ほら、嫁、また言ってるぞっ」って笑い飛ばしているかもですね
結婚っていいですね
こんな思いでがたくさんあるんです
色々語れるネタがあって楽しいですよ
辛いことほど、あとで考えると楽しいんですよ
今、婚活で辛い思いをされているかなと思われますが
5年後?いや~~10年後は
きっと「あの時はきつかったなああ~~何やっても前にすすまない、振られる、結婚できないんでないか真剣に悩んでいたな」と
多分、笑い飛ばしてます
経験者から言わしていただくとですね
行動するのみですね
そして人のせいにしない
自分の責任でどんどん行動するんですね
1つに依存もしない
やれることはすべてやる
大丈夫です
あなたはついてます!
運がいいです!!
私と関わる人は運がいいんです
このブログを読んでいる
もうそこで運がいいんです
結婚情報サービスハッピーロード
丸山聡子
昨日は暖かいのに雪がちらつきました
毎年、卒業式は少し寒いんですね
コートがないと寒い
体育館も寒い・・・
最近は体育館にもストーブがあるようですので
昔よりは寒くはないですね
便利な時代ですね
子供たちを3人卒業させてきましたが
卒業式に出るたびに感動でした
うちは平成3年6月生まれ、5年1月生まれ、7年4月生まれ
なので、小学校と中学校、高校の
入学式や卒業式がかなり重なった時期もありました
懐かしいですね~~
毎日、卒業式かな~っていう若者を見かけますが
そのたびに卒業式なんだ~~~って
うっとりしてます
入学式のころは桜が咲いていて、その前で写真を撮ったりしてましたね
風が吹いて寒いけど、子供たちは同級生にあちこち忙しくしている中
親がまたされて・・・・寒い寒いといいながら、ぽっかぽかの心で
子供を見守っているんですね~~
校門の前で撮影した写真は思い出です
昨日、長女の同級生のお母さんとダイニングバーで偶然一緒になって
子供たちの近況など話をしたんですが
同じ穴のむじなっていうか、困っていること嬉しいことが似ていて・・・笑っちゃいました
ほのぼのとした気分になりました
親同士が話し込んでいたら、お互いの娘もやってきて
4人で大盛り上がりでした
なんか、地元っていいですね
なんかほっとしました
結婚すると環境が変わり、周りの人は知らない人ばっかになるんで孤立しそうなんですが
子供が産まれて、保育園に行き、学校に行き始めると
親同士協力し合う場面もでてきて、仲良くなるお友達?ママ友ができるんです
大好きな子供の友達の親なんで、なんだかいい意味での親近感があるんです
育児も保育園に行くまでは、孤立してますが行き始めれば付き合いが広まります。
知らない土地に嫁に行くとか、不安でいっぱいになりますね
でも、生活をしていると子供を通してだったり地域の行事なんかで
新しい世界ができて、新鮮になるんですね
住み慣れれば都ですね
住めば都
住んでみて合わないこともありますね
ちなみに私は結婚して1年くらい、相手の両親と別居してました
主人の父親ががんになり同居することになったんですが
病後の面倒を私たちも協力するということで
三条に住んでいた両親を呼び、亀田で同居することになったんです
術後だった主人の父も少しづつ、身体を動かし始め
ついに近所の行事にどんどん参加するようになりました
日が経つに連れて、父の愚痴が増えていきました
「亀田の人に言葉はきついんだな」
毎日、そのような事言い始めました
年をとってから、集団の中に入っても難しいですよね
環境が変わっただけでも大変だったのに、今思うと・・・
いい年をして、知らない近所の人に頭を下げて、「よろしくお願いしますね」なんて
大変だったろうなって思います
私たちと同居してから半年後、ある日のことです
捨てセリフで、出ていくことになりました・・・・
もちろん、三条の父ですが
亀田の土地が合わなかったんですが、家にいてもイライラが収まらず
嫁の私に対して、100倍のチェックが入り、とうとう爆発して怒ってしまったんです
今の長女が1歳で、お腹には次女がいました
ちょっとキツイな弱音を吐いたとき、冷たくあしらわれたりもしました
今思えば、楽しくなかったから私に当たっただけだったかもしれませんね
私は後妻でしたから、比べられてもいました
後妻・・・
お盆に三条の親戚が来ないと、「お前がいるから!実家に帰らないのか?」とひどい言葉を言われ続けてましたが
夫婦仲はまだラブラブだったので、なんとか暮らしてました
身体も思うようにいかないし、友達も土地柄馴染めず、当たるところが私だったのでしょう
優しくて気の良い方でしたが、嫁にはきつかった!!!
例えば、台所でお味噌を普通に管理していたら、なんでカメに入れないのか!!って
いきなり怒り出したり、1歳の子供と買い物をして帰宅し、家の駐車場に前進でいれたら
外に飛び出してきて、「なんでバックにいれないんだ!!馬鹿者!」って(^_-)-☆
その時はびっくりしましたが・・・今思うと懐かしい
こうやって語れるネタに感謝です
そんなことがあっても離婚しないってすごいですよね
私!
離婚って環境じゃないんですよ
実は
当人同士にしかわからない現実
当人同士が一番よくわかる大人の事情と、お互いの気持ち、一番大事なことは相性ですね
相性がいいと色んなことが起きても、なんとか乗り切れて・・・
当時は喧嘩して良く日にもちこしたことは1回もありませんでした
最近は派手に喧嘩すると1週間口を聞かないかな
そして解決しないと・・・仲直りはしない・・・
仲直りした瞬間に元通りになる感じです
まあ、色々あって主人の両親とももめたり、恨まれたりでしたが
結局ね、両親も含めて相手方のご先祖様の供養は私がメインでしてますから
毎日仏壇に手を合わせ、昨日はお彼岸ということで栄町まで1人で主人のご先祖様に
手を合わせてきましたから
私が離婚したら、1番困るのはあの世の主人のご先祖様かもしれません
だからってわけでないですが、ご加護いただいていると感じてます
何かと運もいいし、日々幸せに暮らせてます
こうやって悪口を書くたびに、あの世で「こら~~~まだ言っているのか」って怒っているかもですね
いやあ~~「ほら、嫁、また言ってるぞっ」って笑い飛ばしているかもですね
結婚っていいですね
こんな思いでがたくさんあるんです
色々語れるネタがあって楽しいですよ
辛いことほど、あとで考えると楽しいんですよ
今、婚活で辛い思いをされているかなと思われますが
5年後?いや~~10年後は
きっと「あの時はきつかったなああ~~何やっても前にすすまない、振られる、結婚できないんでないか真剣に悩んでいたな」と
多分、笑い飛ばしてます
経験者から言わしていただくとですね
行動するのみですね
そして人のせいにしない
自分の責任でどんどん行動するんですね
1つに依存もしない
やれることはすべてやる
大丈夫です
あなたはついてます!
運がいいです!!
私と関わる人は運がいいんです
このブログを読んでいる
もうそこで運がいいんです
結婚情報サービスハッピーロード
丸山聡子
スポンサーサイト
コメント